Skip to content

イベント参加レポート

JAWS-UG 栃木 #2 参加レポート

2025年5月24日 に栃木県小山市の小山商工会議所会館で開催された、「【満員御礼】JAWS-UG 栃木 # 2 オフライン開催!」に参加した際のレポートです。

参加を決めたのは1週間前でしたが、以前の私の登壇をご覧いただいてその内容をとても持ち上げてくださっているジャニさんとの取り組みや、私の登壇内容を中心にまとめます。

JAWS DAYS 2025 参加レポート

2025年3月1日 に池袋サンシャインシティで開催された JAWS DAYS 2025 に参加してきました。

オフラインでの参加は 3回目になるのかなと思うのですが、今回は個人サポーター、ボランティアスタッフとして参加予定だったのですが、急遽、実行委員としても参加させていただけることになり、さらに AWS のコミュニティマネージャーである沼口さんのセッションのパネリストとして登壇させていただくことができました。

そんなイベントの参加レポートとなります。

Bedrock Night in 大阪(JAWS-UG AI/ML×大阪×東京支部コラボ)- 画像生成大喜利枠の話

2024年7月30日に開催された JAWS-UG AI/ML と JAWS-UG 大阪支部 そして JAWS-UG 東京支部のコラボによる「Bedrock Night in 大阪」が開催されました。

その中でトレノケート山下さんが企画された画像生成大喜利にオオギリストとして参加しました。

その際の生成AIの利用方法や、プロンプトの与え方、生成結果を残しておきます。

JAWS-UG Okayama 2024 参加メモ

2024年7月15日 に JAWS-UG 岡山さんの主催イベント「JAWS-UG Okayama 2024」へ参加してきましたので、そのレポート。

なお、イベント名が JAWS DAYS や JAWS FESTA のように年次イベントのようになっているのは、休眠扱いされない程度のギリギリの線で緩やかに活動してるからとのことでした。
それもあってか、県内外から多くの方がいらっしゃったし、会場もかなり大きな国際会議場でした。(とはいえ、会場は調理実習室以外空いてなかったらしく、積極的に国際会議場を借りたかったわけではないそう。)

また、撮影した登壇風景がブレブレだったりしたものもあったので、いくつか参加されていたみなさんのツイートを埋め込ませていただいたりもします。

JAWS-UG東京 ランチタイムLT会 #11 参加メモ

元々 LT 枠で登壇申し込みをした状態(抽選は落選)で、繰り上げ待ちの補欠状態だったので、なんで 12 時回ったのに connpass で URL 公開されないんだろう?って一人で悩んでて参加が遅れてしまったが、LT 開始までには何とか間に合った。

そんな 11 回目の LT 会への参加メモ。(ほぼ自分がつぶやいたツイートの言葉遣いを丁寧にしただけの感じではある)