Skip to content

ブログ一覧

AWS の What's New(英語版)を自動翻訳する

AWS では、What's New として最新発表ページが用意されていますが、公式での日本語翻訳は数日遅れるため、最新を追うためには、英語のページを見ておくことが最良だと思っています。

思っているのですが、英語へのハードルが高いので、RSS から当日公開されているページを拾い、Amazon Translate を使って自動翻訳した翻訳文と原文を一つの HTML ページに仕上げ、静的ウェブホスティングをしている S3 バケットへアップロードする仕組みを作ってみました。

ついでに、似非 Podcast 的に利用できればいいなと思い、翻訳文を Amazon Polly を利用して簡易的な読み上げファイルを作成し、翻訳ページ内で再生できるようにしています。

Lambdaカスタムランタイムでbashを使ってみた

365日貯金 の貯金額を「今日」いくらすれば良いか、理論上いくら貯まっているか?、がわかるように、Lambda関数からSlackのWebhookにリクエストを投げて通知するようにしていたのだが、ランタイムをNode.js 8.10にしていたため、サポート終了して通知が来なくなってしまったので、せっかくなので、カスタムランタイムを使ってbashに変更してみたときのメモ。

Lightsailを使ってWordPressブログをつくってみた

学んだことのアウトプットの場として、何かないかなと探していたものの、どうせならAWSを使って自前でブログを作ってしまおうということで、今まで使ったことのなかったLightsailを使用してみた。 独自ドメインも使えるしね。

要はこのブログがLightsailで作成したそれなのだが、以下簡単に構築時のメモを置いておく。